ホッとするココアはいかが?

なんだか最近バタバタしてるなー
たまにはホッと一息つきたいよね
ホッとする飲み物といえば?
ホットココアかな?(^^♪
お家で簡単に作れちゃうよ
へーそれは作ってみたい


このブログの内容


はじめに


毎日家事に育児にお仕事にみなさんお疲れ様です。

たまには一息ついてホットココアはいかがですか?

私は家事の合間やホッとしたい時にココアを飲んでいます。

影響を受けた本



実はこちらの本を読んでホットココアを飲みたくなりました。

そしてふんわりカフェにいるような心地よい空間も感じられる本です。


本のタイトルは木曜日にはココアをです。


小さな喫茶店「マーブル・カフェ」の一杯のココアから始まる12編の連作短編集。
読み終わった後、あなたの心も救われるやさしい物語です。

引用:Amazon公式HP

URL:https://amzn.asia/d/cZJRaDU

この本では「わたしたちは、知らないうちに誰かを救っている。」とありますが

自分ももしかして誰かを救っているのではないかと勇気をもらえました。
 
そしてどの話もほっこり心が温まります。

小さな奇跡が繋がっているので

どんな繋がりがあるのかなと毎回見つけるのも楽しみのひとつです。

まるで登場人物の気分になって、時には感動の涙でした。

涙デトックスにもいかがですか?


簡単!本格的ホットココアの作り方


少しこだわって作ると格別においしい!

ホッとしたい時に作ってみてください。



材料

◇ココア(Pure cocoa)・・ティースプーン1杯
◇牛乳・・200㎖
◇砂糖・・ティースプーン2杯(甘いのが苦手な方は1杯)
◇塩・・少々

※濃厚なピュアココアがおすすめです。

※愛用しているマグカップはスタジオエムの物です。
どれも可愛くておうちカフェにぴったりです。
※こちらのマグカップは少し飲み物が飲みたいときにぴったり(^^)/
積み重ねができるので収納面積を抑えることができます。


作り方

⓵鍋にココアと砂糖、塩をいれて少し牛乳をいれてよく混ぜます。
②なめらかに溶けたら、残りの牛乳を入れます。
③中火で温めて沸騰直前で火を切ります。
④カップにそそいで完成です。



追加レシピ
・砂糖を入れずに作り、最後に生クリームをトッピングしたら喫茶店のココアに変身です。
・生クリームの上にお好みでパラパラとカラーシュガーを乗せても可愛いです。
→実際にバイト時代に作ってました^ - ^

おわりに


ココアを作っているお鍋はこちら。 

14センチのミルクパンです。

お粥やお味噌汁やちょっとお湯を沸かしたりなど日々活用しています。

ブログの記事の本格的チャイに使っていたお鍋でとても軽いです。

重い鍋が苦手な私にはぴったりでお子さまにもおすすめです。

0 件のコメント :

コメントを投稿